こんにちは。行政書士試験対策専門スクール ステップアップファースト 代表の清水一嵩です。
行政書士通信講座(個別指導)の受講者から、次のような質問をいただきました。
「令和2年度(2020年)の過去問、問15の選択肢2で出てくる原処分・原裁決とは何でしょうか?」
そこで、今回は「原処分・原裁決」について解説していきます。
原処分・原裁決は、特別な処分や裁決という意味ではなく、どの処分・裁決のことを指しているのかわかりやすくするための呼び方です。
たとえば、Aさんが、ラーメン屋を始めようと思って、保健所に飲食店の営業許可の申請をしたら、拒否されました。(拒否処分が出た)
拒否処分に納得できなかったAさんが、審査請求をしたら、棄却裁決が出ました。
(Aさんの主張が認められなかった)
審査請求の裁決にも納得できないAさんが、更に再審査請求をしたら、認容裁決が出ました。
(Aさんの主張が認められた)
※ 実際には、飲食店の営業許可で再審査請求をするという話は聞きませんが、今回は話をわかりやすくするために、飲食店の営業許可で再審査請求をしたことにしています。
ここまでで、処分が1つ、裁決が2つあることになりますが、裁決は、処分の一種と考えることもできます。
そのため、ただ「処分」というと、どの処分・裁決のことを指しているのかわかりにくいので、審査請求の対象になった処分(ここでは保健所が出した拒否処分)のことを「原処分」と呼びます。
また、審査請求の棄却裁決と、再審査請求の認容裁決は、どちらも「裁決」なので、ただ「裁決」というと、どちらの裁決のことを指しているのかわからないので、審査請求の裁決(棄却裁決)のことを「原裁決」と呼びます。
今回は、原処分・原裁決についてお話をさせていただきました。
いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ステップアップファーストは、行政書士試験に合格するために、受講者一人ひとりに合わせたオーダーメイドの試験対策を行う「個別指導」にこだわった行政書士試験対策専門スクールとして、10年間で多数の合格者を送り出してきました。
ステップアップファーストの行政書士試験対策講座はすべて個別指導です。
通学講座はもちろん、通信講座でも個別に指導を受けられます。
通学講座は、山梨県外からの受講も大歓迎です。通信講座は全国対応しています。
≫「行政書士試験に合格するために何をどう勉強すればいいのか迷っている」という方へ。行政書士通信講座(個別指導)のご案内