こんにちは。行政書士試験対策専門スクール ステップアップファースト 代表の清水一嵩です。
令和元年度(2019年)行政書士試験の解説を作りながら感じた点を、振り返っていきたいと思います。
今回は、「基礎法学」(問題1・問題2)です。
令和元年度の基礎法学は、例年通り、問題1・問題2の合計2問が出題されました。
2問とも、正しい組み合わせを選ぶ問題で、ここ数年の傾向を引き継いでいました。
問題1は、すべて初出題の内容だったので、組み合わせ問題とはいえ難しかったため、不正解でも仕方のない問題でした。
問題1に難しめの問題を置いて、受験者の出鼻をくじく(&時間をかけさせる)というのは割とあるので、少し考えて正解を絞れなかったら、無理に正解を出そうとしないで、次の問題に進むというのもひとつの方法です。
問題2は、選択肢アの内容が、過去問からの再出題でしたので、過去問を解いていれば、選択肢1・2を正解から除いて、残りの選択肢3~5の中に正解があると判断できたので、できれば正解したい問題でした。
平成30年度(2018年)、平成29年度(2017年)の基礎法学でも、過去問からの再出題がありましたので、これで過去問からの再出題は3年連続になりました。
基礎法学は、範囲があってないような科目で、問題数も2問と少ないため、時間をかけて対策をする科目ではありませんが、3年続けて過去問から再出題された内容があるという点は、令和2年度の行政書士試験に向けて参考になると思います。
今回は、令和元年度の行政書士試験、基礎法学の振り返りについてお話をさせていただきました。
いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ステップアップファーストは、行政書士試験に合格するために、受講者一人ひとりに合わせたオーダーメイドの試験対策を行う「個別指導」にこだわった行政書士試験対策専門スクールとして、10年間で多数の合格者を送り出してきました。
ステップアップファーストの行政書士試験対策講座はすべて個別指導です。
通学講座はもちろん、通信講座でも個別に指導を受けられます。
通学講座は、山梨県外からの受講も大歓迎です。通信講座は全国対応しています。
≫「行政書士試験に合格するために何をどう勉強すればいいのか迷っている」という方へ。行政書士通学講座(個別指導)のご案内