こんにちは。行政書士試験対策専門スクール ステップアップファースト 代表の清水一嵩です。

 

行政書士通学講座(個別指導)の受講者から、次のような質問をいただきました。

「マークミスを防ぐのに良い方法はありますか?」

 

そこで、今回は「行政書士試験でマークミスを防ぐ方法」について解説していきます。

 

行政書士試験で気をつけたいのが、マークミスをしないことです。

マークミスをすると、正解の選択肢を選んだとしても、得点にならないので、とてももったいないです。

記述式を除いて、解答はマークシートなので、マークミスを防ぐ方法を身につけることは大切です。

 

マークミスを防ぐ方法は、次の手順でマークすることです。

1.問題ごとに、自分が選んだ選択肢の番号を問題用紙に明記する

2.問題用紙に書いた番号を見ながら、マークシートに解答を記入する

3.最低1回は、問題用紙の番号とマークした番号が一致しているかを確認する

 

順番に解説していきます。

 

1.問題ごとに、自分が選んだ選択肢の番号を問題用紙に明記する

問題ごとに、自分が何番の選択肢を答えに選んだのかを明確にすることで、自分が選んだ番号と違う番号をマークするミスが防げます。

自分が選んだ番号を問題用紙に書く位置は、「問題1」のように問題番号が書いてある左上の余白に、大きく書くのがおすすめです。

 

2.問題用紙に書いた番号を見ながら、解答用紙に解答の番号を記入する

問題用紙に書いた番号を、そのまま解答用紙に記入すればいいので、問題ごとに「この問題は何番を選んだかな」と考える必要がなくなります。

ひたすら、問題番号の左上の余白に書いた番号を見ながら、マークシートを埋めていくという単純作業になるので、ミスが起きる可能性が小さくなります。

 

3.最低1回は、問題用紙の番号とマークした番号が一致しているかを見直す

全部のマークが終わったら、最低1回は、問題用紙に書いた番号と、解答用紙にマークした番号が一致しているかどうかを確認します。

5問ごとに、マーク欄がずれていないか確認するようにすると、同じ問題に2回マークしていたり、ひとつ問題を飛ばしてマークするというミスが防げます。

 

これらの手順は、試験本番でいきなりやろうとして、すぐにできるものではないので、予想模試や公開模試で何度か練習することをおすすめします。

 

今回は、行政書士試験でマークミスを防ぐ方法についてお話をさせていただきました。

いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

ステップアップファーストは、行政書士試験に合格するために、受講者一人ひとりに合わせたオーダーメイドの試験対策を行う「個別指導」にこだわった行政書士試験対策専門スクールとして、10年間で多数の合格者を送り出してきました。

 

ステップアップファーストの行政書士試験対策講座はすべて個別指導です。

通学講座はもちろん、通信講座でも個別に指導を受けられます。

通学講座は、山梨県外からの受講も大歓迎です。通信講座は全国対応しています。

≫「行政書士試験に合格するために何をどう勉強すればいいのか迷っている」という方へ。行政書士通学講座(個別指導)のご案内